一定期間更新がないため広告を表示しています

築70年ほどの古民家です・・・

いよいよ解体が始まりました。

 

天井や・・・

床板を剥いでみると、昔の人たちは

とても「エコロジー」な資源の活用法をしていました。

床下2

古い・・・

梁とか桁の材料がたくさん使ってあるのです。

まだまだ使えると見込んでいたのでしょう。

古民家にはよくある出来事です。

#古民家再生#古民家リフォーム#古民家改装#米子市

床下1

縁側の下です・・・

こちらにも古い材料が使われていました。

幸いに、床下は砂地なので乾燥しているので良好ですが。。

#リノベーション#古材#シロアリ駆除#ホウ酸

大事を取って・・・

「ホウ酸系」のシロアリ駆除剤を噴霧して

半永久的な効果を期待します!

#半永久#効果#持続#エコボロン

 

JUGEMテーマ:古民家・田舎暮らしのススメ

築70〜80年ほどと思われる・・・

古民家の解体工事が始まりました。

 

雨漏りがしたり・・・

田の字造りの部屋は冬の寒さが身に染みます。

雨漏り

過去には・・・

何度かリフォームされたような形跡があります。

 

柱や・・・

土台のような構造体はしっかりしているようなので

間取りを考えながら進めていきます。

 

世代をまたいで・・・

お好みのレイアウトやデザインを限られた部屋の中で。。

 

でも・・・

昭和レトロの味がするドアが気に掛かります。

レトロ

ドアの握り玉は・・・

「真鍮製」で、にぶい黄金色が歴史を物語っています。

きっと、懐かしく思うのは私くらいでしょうね(笑)

 

どちらかに・・・

偏った提案でも嫌われます。

歴史を踏襲することと、新しい設備や工法など

知っておかねば『融合』することが出来ません。

 

リフォーム屋さんは・・・

つねに勉強しておかねばなりません。

ネックだった寒さ対策を充実させ、解体工事が始まりました。

 

JUGEMテーマ:古民家・田舎暮らしのススメ

昭和の初期に新築された「築70年の古民家」は
さまざまなハプニングもありましたが、お引き渡しも終えて・・・


先日・・・
感謝のお礼状を頂戴しました。
感謝のおたより

古民家特有の、あちらコチラの段差をどのように工夫したら??と
4.5畳の大きさの部屋は30cm近い段差で2部屋続いていました。
台所段差
段差を無くすと天井がとても低い位置になるのです。

逆に段差を有効に利用して、作る人の目線と
テーブルに座る人の目線が同じになるように・・・

そうすることで、今までになかった「会話」が生まれました。

台所工事前台所工事後
モノが増えて置き場がなかった食堂は・・・
念願の対面式キッチンとなったのです。

古い水屋は捨てて・・・
新しく背面に収納を設け、カウンター下へも特別に加工しました。

たっぷりの収納と、家電品を置けるスペースと、
何よりも「会話の弾む」あこがれの対面キッチンが誕生したのです。

そして・・・
喜んでいただいた感謝のおたよりを頂戴したのです。

ホームページでも紹介しています。
  ↑↑↑↑クリック



JUGEMテーマ:商い・商売に対する姿勢
 
築70年の古民家レポートです。

取りかかりから、思いもかけない予想外のハプニングの連続で・・・
工程が随分と遅れたため外部の作業がまだ少し残っていますが、
とりあえず生活して戴けるようになりました。


タイル貼りの浴室
浴室は建物が三角形状になっていたので、
ご要望だったシステムバスが採用できず、
タイル貼りの浴室になりました。

近年システムバスが殆どで、
タイルメーカーも生産が少なく
コーディネートも思うように出来なくなりました。


米子市にはINAXのショールームがあるので、タイルの実物を
見ながら決定することが出来るので助かります。

やはりタイル貼りのお風呂がいいですねぇ〜!

システムバスの欠点は、表現が悪いのですが・・・
プラスチック系の素材で出来ているので、新しい内はいいのですが
時間が経過することにより、掃除の際に出来るキズへの汚れが
取れなくなりカビが発生します。


ホテルのように、毎日乾いた布で水分を拭き上げれば
いつまでも綺麗に保つことが出来るのですが・・・

なかなかそうは行かないのが現状です。
メンテナンスに行くと、掃除の大変さが分かります。

タイル貼りだと遠慮なくゴシゴシ出来るのが有り難いですね!


ひと昔前のタイル貼りは、モザイクであったり、大きさが小さかったりで
目地の掃除に苦労されていたようですが、最近は目地の素材も
良くなって、汚れが付きにくいものも出ています。

やっぱり、タイル貼り浴室のもんですね!


JUGEMテーマ:The・古民家「田舎で暮らそう!」
 
築70年の古民家レポートです。

昨日畳が入りました。
「田の字」作りの和室は、全て8畳です。
大広間
今回は3部屋だけ新調しました。合わせて24畳です。

この開放感は・・・いいですねぇ。。
壁のまだら模様は、珪藻土の塗り壁が乾いていないから・・・

古民家は、建具を外すと大広間になります。
ここで冠婚葬祭をして、大人数のお客様をもてなしていました。

でも・・・
最近は会館やホテルなどでされることが多くなり、
自宅を開放しての催しは無くなりましたね!

本日はお寺の住職さんが来られ、仏壇のお祓いです。

いやぁ〜!
古民家はいいですよね〜!
こんな広い空間が出来るのです。


JUGEMテーマ:The・古民家「田舎で暮らそう!」