一定期間更新がないため広告を表示しています

この地域では・・・

かなり有名なお寺様ですが、昨年春に世代交代があり

若いご住職様の時代になられました。

 

先代様より・・・

7回目のリピート工事です。

踏み段

檀家様にも・・・

建築関係者様がおられるようですが毎回弊社にご注文頂きます

檀家様も認めて頂けるほどの仕事内容だから?(笑)

 

このたびは・・・

お堂に入る階段を取り替えるお仕事です。

 

お寺様が・・・

使われる素材(木材)は、立派なものが多いので、

それに負けないような素材を使って『格安』でご奉仕!

完成

この地方特有の・・・

『地松』と呼ばれる脂身(赤身)の多い素材を使用しました。

屋根があるので直接雨は当たりませんが台風などでは外と

同じほどの濡れ具合?

 

きっと・・・

檀家様にも喜んで頂けることでしょう!

 

JUGEMテーマ:商い・商売に対する姿勢

築100年以上・・・

お寺様の「お堂」にある踏み段の修理依頼です。

踏み段1

一昨年は・・・

このお寺様の「座禅堂」の修理をさせて頂きました。

 

30年以上の・・・

お付き合いがあり、6回目のリピート工事です。

建具

出入口にある・・・

木製の建具も12年前に弊社でヒバ材で作らせて頂きました。

 

10年前には・・・

鐘つき堂の修理もさせて頂いております。

 

ご住職が・・・

若い世代に代わられても、継続してのリピートです。

 

40年ほど前に・・・

この踏み段を取り替えられたそうですが、

雨ざらしなので老朽化が激しく樹種の吟味も必要!

踏み段

技術的にも・・・

宮大工の知識があれば、難なくこなせます。

 

JUGEMテーマ:商い・商売に対する姿勢

弊社では・・・
文化庁のお仕事も手がける『宮大工』集団を抱えています。

このたび・・・
神聖なる神様のお社の、
ご先祖様のお住まいになる場所を手がけました。
解体前
ほぼ完成に近づき・・・
その容姿が現れました。

質の良い・・・
本物の木材をふんだんに使います。
神様ですから殆どが「檜造り」です。
完成前
取り換えた場所は・・・
色の差が大きいのでどのように仕上げるか?

仏式で言う・・・
「位牌」を並べるひな壇も奥に見えます。
キリの木で作りました。

これで・・・
ご先祖様も快適な暮らし?が出来るはずです。



JUGEMテーマ:仕事のこと
江戸末期に・・・
建てられた記録の残る安来市の『古民家』です。

買い取り手もなく・・・
とうとう解体される運命になりました。
解体3
しかし・・・
この古民家から出てくる古材や古瓦は
立派な「宝物」として再利用が可能です。

捨てれば・・・
ただのゴミとなって環境に悪くなります。
全てが再利用とは行きませんが、使えるものは使います。
解体2
黒くすすけた・・・
太い梁は、新築の物件やリフォームに使うと
とても喜ばれます!
解体1
『資源』として・・・
現場から、買わせて頂いております。
古材
こんな使い方も・・・
LDK
こんな「新築物件」を手がけています。
#古民家解体すると
#古材がたくさん出てきます
#古民家再生や
#古材を使ったリフォーム


JUGEMテーマ:商い・商売に対する姿勢
どこにでもあるような・・・
ごく普通の玄関です。

玄関建具を開けると・・・
畳に換算して4枚分ほどの奥行きです。

玄関前
昭和50年代に建てられた・・・
市松模様の床板(フローリング)が印象的です。

おしゃれに・・・
正面の壁には、吊り戸が取り付けられて。。

結構大きな窓は・・・
歩いていると膝のあたりまでありました。

通常の天井高さ(約2.4m)
空間をちょっぴり利用すれば、広がりを感じます。

築100年ほどの・・・
古民家から取りだした『古材』をアクセントに。。

築70年ほどの・・・
古民家から取りだした『縁側板』を綺麗に磨き。。
腰板として利用することに。。。

で・・・
こんなふうに仕上がると。。。
玄関後

窓サッシは、少し小さめに。
「すだれブラインド」を採用して、
和風の、お殿様気分?(笑)

古材にシャンデリアは・・・
ベストマッチングぅ!


JUGEMテーマ:リフォーム