我が家はオール電化住宅です。
日増しに・・・
電気を使う器具が増えてきますが
↑クリック
さきの・・・
台風15号と19号のダブルパンチで停電が長く続いた地域も
電気が無ければ何も出来ない生活が続きます。
停電当日・・・
我家では太陽光発電から直接電気を引く「自立運転」で
照明程度は賄えたのだが、これが冬場だったら??
数年前・・・
米子市弓ヶ浜地域で鉄塔が倒れ数日停電の地域もありました。
長引く停電は、よその地域の話でもありません。
余剰電力48円買取が・・・
今年から終わり、僅か7〜10円程度でしか売れない
ご家庭も出てきます。
朝晩の電気は・・・
1kwh25円前後で使っているのですから、太陽光から
電気を蓄電池に貯めて家で使う事を考えようと
蓄電池を買いにふらっと寄ってみた。
メーカーも・・・
種類もたくさんあるなか、どの機種を選べば良いのか?
概ね1kwhあたり20万円前後はするので10kwで200万円!
100万円前後で・・・
売られている商品もありますが、大半が100vの出力。
IHコンロや、大型の200vエアコンなどは使えません!
安いから飛びつくのは危険ですが、冷蔵庫やTV等の
最低限生活器具は動きます!
何を基準に・・・
蓄電池を考えるか?千葉県のように1ヶ月も停電が続けば
死活問題になりますよね!オマケに水道も出ない!って。
お風呂もトイレも使えません。
その轍を踏まないよう・・・
24kwhの蓄電池が100万円ほどで売られていたのです!
蓄電池から、パワーコンディショナを経由して分電盤に
直接入るので、全ての電気が普通通り使えるようになるのです。
(もちろん中古車ですけどね)
100万円を・・・
24kwhで割ると、なんと1kwh=42,000円ほどになります。
そのほかに、直流蓄電池から家庭の交流電源に変換する装置が
必要ですけどね!その費用も賄えそうです。
日中は・・・
太陽光発電で充電し、朝・夕・夜と引き出して使う!
ひょっとしたら、電気を買わない生活が出来るかも!!
ガソリンスタンドが・・・
停電や、廃業しても「乗用車」として使えます。
そんな「蓄電池」あなたは嫌いですか??
いえ、日産の営業しているわけではありませんよ。
75kwhの大容量を積んだ「テスラ」という選択肢も!(笑)
JUGEMテーマ:太陽光発電
- comments(0)
- by やだもん