一定期間更新がないため広告を表示しています

築70年の古民家です。

畳をはぐり、床板を撤去してみると・・・そこには。。。


床下の深さ床下で運動会が出来るほど(笑)
ものすごく深い床下でした。。

写真の脚立は4尺用ですから、
およそ1m20cmほどあります。


金融公庫の仕様では40cm以上
であればいいことになっていますが・・・
とんでもなくふか〜い。。。
(深いことで床下の湿気があがってこないから腐れにくい)

その上、床を支える「束(つか)」が欅などの自然木を利用してあります。
通常は柱材の切れっ端などを使っていますが・・
とてもエコロジーな使い方でした。(感心・かんしん・・)
(欅などはシロアリなど食害が少ないのと、腐れにくいので・・)

油圧ジャッキ5t、10tと言った油圧式のジャッキで、
柱ごと持ち上げます。

お父さんの肩や腰を揉んであげるときに
「イテテテテ・・」と言っているように、
長年かかって倒れかかった建物が
本当に悲鳴を上げているようにも思われます。


持ち上がった柱
そして、
新築時のように
背筋もピーンとした古民家が
蘇ります。

(持ち上がった柱)

私たちは、この古民家が50年以上も使えるように修復します。

住宅団地に建っているような最新式の建物は、
寿命が25年とか30年しかもたないとも言われています。
(古民家の修復はそれより長い寿命で再生が可能です!)

それを、数年後リフォームすることによって高気密とか高断熱、
そして耐震強度まで影響して来ると考えられます。
(古民家の耐震は、建物自体が揺れることで緩和されます)

古民家は、高気密住宅などと比較して確かに「寒いです!」
しかし、寒いときは1枚余計に着るモノをまといます。
それが抵抗力となって鍛えられます。

過保護な体力では、暑さ・寒さや病気の抵抗力まで
失われて行くのではないか?と危惧します。
http://naissanin.jugem.jp/?day=20041003
↑おもしろい記事です!




JUGEMテーマ:古民家・田舎暮らしのススメ
 
築70年の古民家です。

地震や経年によって建物が少しずつ歪んでいます。
それを元どおりに修復しようと、今日から家曳き業さんが
やってきました。

ものすごい道具です。

しかし、この現場は普通では考えられないほど床下が深いのです。

残念なことに今日はデジカメを忘れて行ったので
写真がありません(明日掲載します)

柱へ1本ずつジャッキアップして修正をします。

建物が「ギシギシ」と悲鳴を上げています。


伝統工法なら修復も可能です。

水平になって、垂直になって建具もすんなり動くようになります。

出来上がりが楽しみです!



いやぁ〜!
古民家っていいもんですね!
それではまた明日!! その後を報告します。


JUGEMテーマ:リフォーム
 
築70年の古民家解体現場からです。。

解体中の浴室お風呂のあったところは
増築された1階部分にありました。

撤去してみると・・・
土壁の下部が腐れて宙ぶらりんです。

このままでは耐震の強度にも影響が出てきます。


宙ぶらりんの土壁予定に入っていない予算が出ていきます・・・
w(☆o◎)wガーン

これから、どんな状況が出てくるのでしょうか?
ドキドキの毎日が続きます。




JUGEMテーマ:リフォーム
 
私たちの米子市は、島根県との県境にあります。

鳥取県はずいぶん前から、さまざまな補助金が出ていましたが・・
島根県ではあまり聞いたことがありませんでした。。


大きな違いでは、先の鳥取県西部地震での補助金の差は
かなりでした。

年金生活をしておられるご家庭で、障がいがあったり介護が
必要なご家庭には、介護保険の20万円以外にも出ています。


つい先日、島根県の地方新聞の別冊誌に掲載されていましたが、
「バリアフリー・リフォームの助成事業」とありました。

来年3月31日までの期間限定ですが上限40万円の助成金です。


このたび始めて申し込みました。
さまざまな内容をチェックして、図面を提出し・・・までは良かったのですが、

あれこれ・・と訂正が何度も要求されました。
(頓挫したくなるほど・・・(笑))

このたび、晴れて「合格!」となりました。。
40万円がお客様の口座に振り込まれます。

何よりもお客様に一番喜んで戴いたのは言うまでもありません。。


いやぁ〜!
リフォーム事業ってホントに楽しいですね!
お客様に喜んで戴くのが一番の張り合いになります。。



JUGEMテーマ:快適な暮らし、山陰版。
 
築70年、おじいちゃんが3歳の時に建てられた・・・

いよいよ解体が始まりました。

おじいちゃんも感慨深げに縁石に腰掛け成り行きを見守っています。
実はおじいちゃんは大工さんだったのです。
だから、見る目は厳しいのです。。


突然奥様から・・・・
「なに〜これ!とんでもないものが出てきたわ〜!」
「なんですか〜?」
「て・鉄砲なんです・・・!」


「えっ!鉄砲???(絶句)」
行ってみると・・・そこには。。

なんと、空気銃でした。
私の若い頃に使った記憶がよみがえります。。

銃身に現在の空気入れと同じ原理のポンプが装着された
原始的な空気銃です。

両足のつま先でポンプの先を固定し、銃身を何度か上下に
することで圧縮空気がポンプ内にたまります。

銃身の上に取付けられた小さな穴に鉛のタマを詰め込みます。
肩当てを地面にトントンしてタマを下げ、引き金を引くと
「プシュッ」と勢いよくタマが飛び出て獲物に当たるはず・・なのですが。。

それが、銃に癖があってなかなかうまく当たらない・・・


でも・・、銃刀法違反に抵触するかも・・・ってことで
近くの交番へ持参してもらいました。


と・ところが、米子の本署から現地調査(実証見聞)して・・
調書を取られるハメに・・
現地に警察官2名が来て、写真を撮ったりするのです。。。

奥様は本署へ同行??され尋問??され・・・
(拷問はされなかったそうです(笑))

そして、無罪釈放(笑)(笑)されました。。


おじいちゃんは記念に飾っておきたい!との要望を出されましたが、
「使わないでしょう!」「危険だから・・」
取上げられてしまいましたとさ。。。


殺傷力も無いものなのですが・・・
仕方のないことでしょうか。。。


いやあ〜!
田舎の古民家ってホントに楽しいですね!
何が出てくるか計り知れません。。。

あなたも古民家探索を始めてみませんか??(笑)


JUGEMテーマ:古民家・田舎暮らしのススメ